と思ったら傍聴していた方が記録してくださいましたので、以下転載いたします。
ここから
7日の橋本議員の一般質問についてです。
1.湾岸6市で東電に提出した要望書について
橋本議員:各自治体が負担している放射能汚染に起因した費用について、東電に請求したのか
回答(市長):具体的には請求していないが、今後関わった費用(職員費、測定費用等)を請求していきたい
2.空間放射線量の測定について
橋本議員:市内でも最高0.49μsv/hrとう値が検出され市民の不安は払拭されていないが、現在個別の要望による放射線量の測定は行っているのか。
回答(矢口安全環境部長)第1期同様、第2期も子どもたちが集まる施設の測定を行っている。現在個別の要望には対応していないが、今後個人の測定によって起こる相談、自治会などでの働きかけには可能な限り測定に対応を広げていきたい。
3.除染について
橋本議員:市内にも0.23μsv/hrを超える箇所が何か所もあり除染の必要性を感じるが市としての対応は。国に「市内全域の放射能汚染重点調査地域指定を希望しないのか。
また除染した場合の表土の取扱いはどうするのか。回 答(矢口安全環境部長):市北西部にも0.23を超えるところがあり、またその他にも市が測定して超えているところが2か所確認されている。現在除染につ いて は行っていないが色々なところを測定中ではある。それがまとまり次第県と協議したい。除染計画については今のところはないが、国から指定されたらやる(っ て順序が逆だろーが!と突っ込みを入れたくなります。。。)
表土の取扱いについては国から最終的処分法が示されるまで校内の一角を立ち入り禁止にして仮置きをする。(これは加賀谷教育長が回答)(ちなみに栃木県那須塩原市は今日国に市内全域指定を要望すると議会で表明したそうです。八千代市ももっと自覚して欲しいです)
4.給食の放射量測定について
橋本議員:給食の安全性について
回答(加賀谷教育長):まず牛乳についてはコーシン乳業に問い合わせたところ(11/14)外部検査機関で検査をし値は基準値を下回ったので安全である(ということは数ベクレルでてたのでしょうか。検出限界下限値についてはふれていません)
八千代市産米については、測定をしたが(8/23)セシウム134、137いずれも検出していない。野 菜は基準値を上回った場合市場に出回らない仕組みになっているし、よく使用する船橋産のものについては船橋市が測定していて大丈夫である。千葉県も週1回 22品目の検査を行っている。7月に他市でセシウムが検出された牛肉が供された件を受けて、学校給食食材検討会を7月に立ち上げ月1回の頻度で会合を持ち 協議していく予定(ということはまだ2回目は開かれていない?→そこいらへんがよく分かりませんでした)
今後とも国、県、の方針を注視し対応していくこととする。
橋 本議員:文科省が示した学校給食検査設備費補助金に係る事業計画書の提出について、千葉県教育委員会に7日現在の状況を問い合わせたところ提出するかしな いか検討中との回答だった。事業を実施するに当たっての留意点として、事業の実施に当たって、検査機器の設置場所や検査品目等、運用方法の決定において は、事前に市町村の意向を十分に確認すること。となっているので八千代市においても県にアピールするべきだと思う。(これに対しての市からの考えは特に表 明されていません)
またこの後の電力の入札についての質問で、八千代市は教育委員会管轄施設(いわゆる学校)だけでも年間9千万 円の電気コストがかかっており(市施設全体においてはなんと4億2千万円)、この大口の経費を入札もしないで東電に随意契約というのはおかしい。また東電 以外と契約をした場合の試算として従前の3%~30%の節減になるときく。この試算を教育委員会管轄施設だけでもあてはめると年間270万~2700万円 の節減となりその浮いた予算で放射能測定器が購入できると鋭く指摘していました。
ここまで
傍聴席ではちょっと拍手をしただけで、議長から注意されたりと、不快に思うことがあったかと思いますが、記録までとっていただき本当に感謝しております。
他にもIBMビッグブルーや千葉ジェッツへの支援などの質問もいたしました。
千葉ジェッツは12月17,18日の二日間、八千代市民体育館で試合があります。みんなで応援しましょう。
初めての議会傍聴で興味深々でした(ですのでつい拍手までしてしまいました)
ところで本日の朝日新聞(夕刊)に環境省が来週にも除染対象地域を指定、という記事がありましたが、八千代市も十分対象に入る線量なので「汚染状況重点調査地域」に指定して欲しいです。
明日は委員会の傍聴には行けませんが付託が受理されることを願ってます。
自分で放射線量を測っているのですが、一戸建てであるため、室内線量がまれに0.09、高い時で0.14マイクロシーベルトを示します。0.12マイクロシーベルトを示す時が多いです。庭の芝生などの地面を測ると0.3~0.4マイクロシーベルトの値が出てガイガーがピーピーとなり始めます。(ガイガーTERRA黒 MKS-05で測定) 一部表面の土を取って除染をしましたが、個人ではどうしようもなく、業者の方に見積もりなどをとってもらったのですが、自分の所だけ除染をしても周りの方みんなが除染をしなければどうしようもないのではと言われました。もっともな意見だと思います。
八千代市も0.23マイクロシーベルトを超える所があります。これは町全体で努力をしなければ放射線量は下がりませんし、野菜などの測定も八千代市は、少ないように思います。隠ぺいというより、きちんとした値を測り解決に向かって信用を得ることが風評被害をいち早く解決する方法だと思います。もう少し前向きに取り組んでいってもらいたいです。
「汚染状況重点調査地域」に指定して欲しいです。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14598宜しくお願いいたします。
空間線量測定や除染について、引き続き市議会で追求をいただいてありがとうございます。
私も少し前にガイガー(堀場製作所のPA1000)を所有している友人に近くの公園(八千代市緑が丘にある、みすみ公園の芝生)を計測してもらいました。そうしたら0.26μSV/h以上(地表)出てしまって、今まで頻繁に行っていたけど環境省の除染基準を上回る数値なので、「何で今まで無防備に遊ばせてしまってたんだろう、もうあの公園では子供を遊ばせられない…」とショックを受けました。
ただ、市の環境保全課が発表しているみすみ公園の数値は0.17(地上1m、50cm)とかなんですよね…。そのせいか、子供たちも芝生の上でサッカーなどしてたくさん遊んでいました。
例え、環境保全課に電話をして現地を再度測りに来てもらっても地上の数値しか測ってもらえないなら、除染を依頼しても対応はしてくれないだろうし。それ以前に、議会では「除染は国の指定を待つ」と担当者は発言したくらいですからね。除染対象地域にも手をあげなかったですしね。これは「除染をするつもりなし」という意味だと思います。
私の周りもどんどん転出していくし、打ってもほとんど響かない市の遅い対応を待つよりは家を売ってでももっと安全なところに引っ越した方がいいのかな、と悲観的になったりしています。