この記事でtwitterへの投稿が5000になりました。
twitterは簡単に発信でき、また双方向でやりとりできるのが魅力のツールです。
限られた政務活動費を考えると、無料で利用できるのだから、議員としては使わない手はないと思います。
しかし、そう考えない議員もまだ多く、八千代市議会議員31人中twitterアカウントを持っているのは橋本を含めで10人しかおらず、橋本以外の9人は活用しているとは言い難い状況にあります。下表参照。
議員名 | アカウント | 投稿数 |
嵐よしたか | @arashiyoshitaka | 1 |
奥山さとし | @KansuuOk | 12 |
正田ふみえ | @1959fu_min | 4 |
中村健敏 | @n_taketoshi | 115 |
西村幸吉 | @nishimurakokich @nishimurakokici | 35 6 |
橋本じゅん | @J_HASSY | 5000 |
松崎ひろふみ | @zaki_matsuzaki | 225 |
緑川利行 | @midorikawa_tsi | 12 |
山口いさむ | @isamuyamaguchi | 494 |
横山ひろみ | @yachiyonsamurai | 2 |
(議員名はあいうえお順。)
前回の記事でも委員会や議会での発言数について触れましたが、ツイート数が多ければいいというものではないということは承知しております。橋本も毎朝のゴミ拾いのツイートばかりで飽きられているかもしれないと思いつつ、出来るだけ市議会が身近に感じられるようなツイートを心がけていきたいと思っております。
ちなみにfacebookも利用していますが、どうも使い方がよく分からず、現在はtwitterの投稿がそのまま記事となるように連携させている状態です。