なかなか放射線対策の進まない八千代市ですが、ここへ来て少しいいニュースが入ってきました。

ひとつは <汚染状況重点調査地域> 8月末に成立した放射性物質汚染対処特別措置法に基づき、年間1ミリシーベルト(毎時0.23マイクロシーベルト)以上の被 ばくが見込まれる地域を、自治体の希望を受け環境大臣が指定する。指定を受けた自治体が国と協議して計画をつくれば、除染費用は国が負担する。逆に指定さ れなければ、除染費用に関する国の負担はない。指定を受けなくても東京電力への請求はできるが、東電はまだ応じていない。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20111126/CK2011112602000060.html

しかしまだ八千代市は指定を希望していない。11月10日に八千代市は千葉市・市原市・市川市・船橋市・習志野市と共に東電に対して要望書を提出しているが、除染費用は国でなく東電に請求していこうという考えなのだろうか?

もうひとつは、千葉県が25日、放射性物質で汚染された県有地などの土壌に対する除染方針を策定したというニュース。

http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201111250138.html

県有地などの土壌というのが気になるところではあるが、今まで国や県の動向を伺うばかりで、独自での測定や除染をしてきていない八千代市にとっては国や千葉県がこのような動きをしていることはプラスに働くはずであろう。

また、八千代市の動きが遅いので、市民も動き始めています。
署名を集め、12月議会に陳情書を提出する予定だそうです。
署名は11月29日までなので、ご協力いただける方は下のリンクからお願いします。
http://ameblo.jp/yachiyopapa//a>

今後の対策については、12月議会の一般質問で行います。橋本の一般質問は12月7日(水)14:00の予定。(少し早くなる可能性もあります。)興味のある方はぜひ議場で傍聴、もしくはインターネット中継をごらんください。

 

ひとつ告知。

12月16日に市川市民会館で野呂美加さんのお話会があります。

よろしければご参加ください。
http://savechildichikawahp.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/

 

 

 

昨日、産業・都市常任委員会の所管事務調査として公共交通機関「ぐるっと号」についての会議の2回目が行われた。

ぐるっと号は市内の公共施設を回るという目的で始まったが、交通の不便な所にお住まいの方や、お年寄り、体の悪い方などの足としての役割も重要視されてきています。

A,B.C.D各路線に対して1200万円までの補助をするということで、22年度では合計約4400万円の補助をしています。

補助金額も問題ですが、便数が少ない、駅の近くに停留所がないなどの問題もあります。路線バス事業者との兼ね合いもあるので、重複しないようにとの配慮もされています。

twitterでは、「停留所以外でも乗れるようになればいい」とのご意見を頂きましたが、利用者にとっては便利ですが、交通事情を考えるとそれはなかなかできないでしょうね。

乗客一人に対して700円ほどかかっているのは大きいです。それだけかけるならオンデマンドバスやタクシーのように、呼んだときに目的地まで乗せてくれる個別対応のほうが便利なのかもしれません。

しかし今、市が考えているのはそういうことではなく、ぐるっと号をもっと利用しやすいものにするということです。今年度に検討し、24年度に試運転、25年度に本格稼動という計画となっています。廃止される予定も計画もありませんので、現在利用している方はご安心を。

 

 

 

市議会議員になると、いろんなイベントに呼ばれます。

今日は呼ばれた訳ではないけど、毎朝スクールガードをしている八千代台西小学校の秋まつりがあったので遊びに行ってきました。

朝7:30からずっと焼きそばを焼いていたり、前々から準備をされたり、保護者の方々、先生のみなさま本当におつかれさまでした。

今日の模様を写真に撮ってオンラインアルバムにアップいたしました。http://30d.jp/hassy84/1
パスワードを入れないと見ることが出来ないように設定してあります。
ご覧になりたい方は
hassy★coach.ne.jp(★を@に変えてください)に
・お名前
・住所
・電話番号
を記載のうえメールをください。
折り返しパスワードをご連絡いたします。

他にもアルバムを作成してあります。

10月22日のふれあいフェスタでの金管パンド、
同じくふれあいフェスタでの西中吹奏楽部の演奏している写真もアルバムにアップしてあります。

10月20日の小学校総体西部地区では来賓として、保護者の方々が入れないグランド内にいましたので、いい写真がいっぱい撮れています。

こちらのアルバムもパスワード設定されていますのでメールをくださいね。

 

 

①11月1日の朝刊に我が会派「みんなの広場」の会報を織り込みました。

新聞をとっていない方、とってるけど気づかず捨ててしまった方、ご連絡いただければpdf版をメールにてお送りいたします。
hassy★coach.ne.jp(★を@に変えてください)

②みんなの広場市政報告会

日時 11月19日(土)13:30~16:30
場所 阿蘇公民館2階講習室
会費 無料

③みんなの広場主催、放射線の勉強会を開きます。

日時 12月11日(日)19:00~21:00
場所 緑ヶ丘公民館4階講習室
講師 倉阪秀史千葉大学教授
会費 無料

以上、みんなの広場関連でした。

皆さんのご参加お待ちしております。

④チェルノブイリへのかけはし代表野呂美加さん講演会

日時:11月12日(土)10:00~12:30
会 場:佐倉市立美術館 4Fホール
(佐倉市新町210)
講 師:野呂美加さん
資料代:1000円
定 員:先着99人
主 催:さくら・市民ネットワーク
申込み/問合せ先:さくら・市民ネットワーク
TEL 043-462-0618、FAX 043-489-0797
E-mail news@sakura-siminnet.com
http://www.sakura-siminnet.com
*託児はありませんので、お子さんは膝の上でお願いします。
*無料駐車場あり。

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会

日時  11月 21日 (月曜日)
説明
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会+鎌仲監督トーク in八千代市
【会場】八千代市勝田台文化センター/八千代市勝田台2-5-1
(地図)
【プログラム】1回目 開場 9:30/上映10:00
        2回目 開場13:30/上映14:00
        3回目 開場17:30/上映18:00
【参加費】前売り1000円、当日1200円 
※中高生以下の方は主催者にお問い合わせください
【主催】 「ミツバチの羽音と地球の回転」をみる会
【問合せ先】 浦 /090-8587-0814/urara17●nifty.com
●を@にしてください

この映画は橋本も観に行きます。

いろいろ案内でした。
一人でも多くの方に興味を持ってもらえたらと思います。
今日から11月です。
先日八千代市の防犯メールで以下のような内容のものが送られてきました。

【11月は児童虐待防止推進月間です】

児童虐待の防止等に関する法律に定める「児童虐待」とは、保護者が監護する児童(18歳に満たない物)について行う次のような行為をいいます。
○ 身体的虐待 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えることです。
○性的虐待 児童にわいせつな行為をすること、又は児童をしてわいせ つな行為をさせることです。
○怠慢又は拒否(ネグレクト) 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食、長時間の放置、保護者以外の同居人による児 童に対する身体的・性的・心理的虐待の放置、その他保護者としての監護を著しく怠ることをいいます。
○心理的虐待 児童に対する著しい暴言、著しく拒絶的 な対応、児童が同居する家庭における児童の面前で配偶者などへの暴力、その他児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うことをいいます。

【児童虐待かなと思ったら】警察による児童虐待の検挙率は増加傾向にあり、虐待を受けたあげく児童が死亡するなどの悲惨な事例が後を絶ちません。「児童虐待かな」と思ったら、警察への通報、児童相談所や市町村への通告をお願いします。

防犯メールはここまで。

気になるのは最後の一行。

児童虐待の防止等に関する法律」は、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所もしくは児童相談所または児童委員を介して「通告」しなければならないとしています(6条)。
お「願いします」ではなく、「してください」が正しいのです。

オレンジリボン運動という活動があります。「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。

児童虐待防止全国ネットワークでは、オレンジリボン運動を通して子ども虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。(HPより抜粋)

子どもは未来です。地域や社会全体で守っていく必要があると思います。

橋本も僅かながら協力させていただきました。