昨日9月議会が閉会いたしました。
7日には一般質問、
9日には産業都市常任委員会、
12日には議会運営委員会、
13日~16日には決算委員会、
27日に総括審議が行われたのですが、まったくブログに書いていなかったのでまとめてアップします。。

一般質問では大きく四つの項目を聞きました。

1、観光について
2、東京電力福島原発事故の対応について
3、災害時要支援者避難計画について
4、通学路について

観光についてでは「やちよ良いとこ教え隊」と「フィルムコミッション」について質問しました。

事前に調べてみてびっくりしたのが、八千代市は団地発祥の地として八千代台駅西口に石碑まであるのですが、その団地とは八千代台西6丁目の2階建てテラスハウスのことではなく、八千代台西口駅前に建てられた一戸建ての集まりのことだったということです。橋本も今まで勘違いしていました。。。

フィルムコミッションは八千代市独自で立ち上げる考えはないようです。どんなドラマで使われたか産業活力部長に質問してみましたが、まったくご存知ないようでした。。

原発事故の対応では、文部科学省が新しい基準を7月20日と8月26日に公表したことで行政側はとても安心したようでした。でも市民はまったく安心できていないことを伝え、グランドの真ん中だけでなく雨樋の下や植え込みなど危険そうな場所の放射線測定をするようにお願いしました。

また、土壌については、基準が定まっていないから測定しても評価できないし、空間放射線量を測定しているからそれから推測できるという理由で測定しないという回答でした。6月議会で発議され、全員による可決だったにもかかわらず、測定しないのは議会軽視だと発言しましたが、傍聴者からはもっと強く言うべきだと諭されました。

給食は9月から産地を公表するようになったのは認められる点ですが、やはり千葉県産や茨城県産の野菜は保護者にとって不安なので、給食の食材の放射線量測定をする予定はあるのか質問しましたが、県がモニタリング検査をしているから安全だとの回答。杉並区のように2000万円以上する測定器を購入しなくても、給食一食分をサンプリング調査することもできるので、子どもたちの未来のために是非教育委員会には検討をお願いしたいところです。

次に災害時要支援者避難計画では6月に指摘した予想通り、対象者の1割程度しか登録できていないことがわかりました。今後の見直しもはっきりししなかったので、連絡会議などを開くように要望しました。

 

決算委員会は4日間もあったのでいろいろと質問をしたのですが、一番の問題点は「ふれあい農業の郷」についてです。

スタート時は黒字の可能性がないので、市が運営し数年したら指定管理者に渡す計画だというので、黒字になる見込みがあるのかと質問したら、それはないという回答。だったらいつまで経っても市が赤字を抱え込むことになってしまう。。今のふるさとステーションと一緒。この体質は変わらないのか。。もっと違う形で農家の支援はできないものなのか。

そして昨日の総括審議。

新川計画の見直しの請願は賛成少数で否決。
放射線測定器を購入して市民に貸与する陳情も賛成少数で否決。
市議会議員の定数削減の発議も賛成少数で否決。
その代わり、昨年3回だけ開かれて結論が出なかった「市議会議員の定数に関する調査特別委員会」の設置の発議は賛成多数で可決。

市民の皆さんはなんで定数削減しないのかと思うかも知れませんが、本当に定数削減が市民のためになるのかどうか、4人減らして28人が本当に適正な人数なのか、もう一回委員会で話し合うべきだと思います。

今回の議会で一番盛り上がったのはこの定数削減に関する討論のうち、横田議員の討論でした。ぜひぜひご覧ください。

http://www.discussvision.net/yachiyosi/2.html
上記のページから9月27日の総括審議を選択し、討論・採決等の04:53:15ころからが横田議員の討論となっております。

お時間のある方は9月7日の橋本の一般質問もご覧ください。

私事ですが、本日9月1日に橋本じゅんは入籍いたしました。

45歳と4ヶ月という遅めの結婚ですが、その分幸せも大きく感じています。

過去に起きたすべての出来事、そしてすべての人のおかげで今日と言う日を迎えることができました。心から感謝いたします。

その感謝の気持ちを幸せな家庭を築くことや社会貢献という形であらわしていきます。

また、直接ご連絡すべき方々に対してもこのような形での報告になったことをお詫びいたします。

今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。