12月21日に近所でハクビシンが捕獲されました。
市で貸し出している箱わなに引っかかったのです。


担当職員が引き取りに来た際に立ち会い、捕獲されたハクビシンの処理について質問したところ、ガス室で殺処分するとのことでした。

この件に関して、僕も殺処分には反対だけど、他の方策を持っていないので殺処分は仕方がない。解決策があれば教えてほしい。とツイートしたところ、動物愛護意識が高く殺処分反対の方々からご意見やクレームをいただきました。
https://twitter.com/J_HASSY/status/678747087991758849?lang=ja

わからないことがあるときに頼りになるのがグーグル先生!
ということで早速ググってみると、農林水産省のページに

野生鳥獣被害防止マニュアル-ハクビシン- 平成20年3月版

というのがありまして、それによると、

平成 18 年度の被害金額は2億3千万円で、平成 13 年度に比べ 2.5 倍に増加している。だそうです。

そしてそれは
シカ(71億円)
イノシシ(56億円)
サル(16億円)
ツキノワグマ(3.4億円)
に次いで5番目に多い被害額。

ハクビシンの厄介なのは住宅街に出没することです。農地であれば電気柵で囲い、侵入を防ぐことも可能ですが、住宅で電気柵という訳にはいかず、箱わなで捕獲するしかなくなります。

また、

■捕獲後の処理
①適切な処理
ハクビシンを捕獲した場合、他の場所に放すことはしない。捕殺する場合は、安楽死など適切な方法を用いる。

とも書いてありました。殺処分は農林水産省が勧めているのか。。。でもガス室って炭酸ガスでの窒息死だから安楽死とは言えないんじゃないのかな?ちなみに、柏市の動物愛護センターでの猫ちゃんの殺処分はガス室ではなく、一匹ずつ麻酔注射をしていると地域猫活動をしている方から聞いたことがあります。もちろん、殺処分しないにこしたことはありません。

 

Yahoo知恵袋にはこんな回答もありました。
(一部抜粋)
中には悪質で、捕獲したものを山に捨ててしまう業者もいるようですが・・・一度人に慣れた動物は、また里に下りてきて畑を荒らしたり、屋根裏に住み着いてまた業者に捕まるというようなやつもいます。かわいそうに思うかもしれませんが、野生動物にはヒトの怖さを教え込み、里に下りてはけないことを教えるしかありません。
ただ、われわれも捕殺を楽しんでやっているわけではなく、捕獲の前には農家さんと防除(畑に入れないようにする方法)を工夫したり、追い払いですむものは威嚇射撃などで追い払いをして学習させたり、わなで捕らえて学習放獣させたり、と、いろいろな方法を組み合わせています。実際、ただ捕獲だけしているよりそのほうが被害が減りますので。ただ、先述のとおり、ヒトになれてしまった個体はもうだめです。また、アライグマのように日本固有の生態系を乱すものもいます。アライグマに関しては、関西などでは業者が捕獲して、放獣したことで被害が拡大したといわれており、捕獲したら殺すしかないのが現状です。
かわいそうと思う気持ちはヒト固有の感情で(多分)、これがあるからヒトは力を持ったのに他の生物を殺しつくさないのだと思います。が、ヒトと野生動物が住み分けをし、お互いに幸せに暮らすために殺さなければいけないという面もあります。難しい問題ですが、今の段階ではこれしかないのではないかと思います。

参照:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1486063224

 

シカやイノシシは食べることもできるけど、ハクビシンは流石に食べられないよな。。。

ハクビシンを捕獲後殺処分しなくてすむ方法はないですかね?

そういう自治体の例などありませんかね?

9月27日大阪の中学校で10段ピラミッドが崩壊して骨折1人を含む6人の怪我人が出たことがあちこちで報道されています。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150930-00049999/

 

以前からこの危険性については指摘されていて、障害が残るような怪我も報告されています。組体操の意義とリスクを天秤にかけた場合、リスクの方が大きいとの判断で大阪市教育委員会では今年からピラミッド5段、タワー3段という規制を設けました。

そんな中、9月30日に我が八千代市の総合体育祭が

「創ろう!感動と友情の輪!」

というスローガンの元開かれました。毎年来賓として出席してピラミッドを見てきましたが、今年は中止もしくは高さの規制があるものと思って出席しましたが、ちょっと甘かったようです。

市内11校の団体演技の内、組体操を取り入れていたのは半数以上の6校。中には低層ピラミッドでスピードやコンビネーションを見せる学校もありましたが、男子では7段や9段というかなり高いピラミッドも見られました。

9段は成功したものの、7段は途中で崩れてしまいました。幸い今回は怪我人は出なかったようですが、この日まで練習している中では怪我があったかもしれません。

次の議会でこの件について質問しようかと考えていたのですが、その前にまだ小学校の総体があるのも気になりました。このまま同じように小学校でも組体操が行われるのだろうか。。。

昨日教育委員会に電話で問い合わせたところ、小学校の総体では全22校の内、組体操を行うのは7校でピラミッドの最高は4段とのこと。ひとまず安心しましたが、来年からの取り組みに対しては考えなければいけないところです。

 

午後には個人種目があり、悔しさに涙を流す生徒をハグする他校の友人の姿も見られました。また自然に発生したエールの交換、隣の学校の校歌を歌う姿など感動的な場面がたくさんありました。

お昼の休憩中にはイベントが行われ、義足のランナー3人とのレースもありました。八千代市内に住む金井隆義さんはアンプティサッカーを始め、多くの種目の選手。金井さんはおっしゃっていました。「車いすに乗ったままで、歩いたり走ったりしない方はチャレンジしないだけ。出来ないんじゃなくてやらないだけでしょ。」って。。。

その金井さんを目指して競技を始めた小学校4年生の福田柚稀(ゆずき)君。この柚稀君は今年の24時間テレビにも出演し、100m走で30秒を切ることにチャレンジしましたが、惜しくも30秒64というタイムだったそうで、この総体でリベンジに挑戦。今回のタイムは30秒63とまたしても30秒は切ることができませんでしたが、自己ベストは更新!そのチャレンジにみんな感動したと思います。

組体操で怪我をしても人生終わりではなく、義足などの器具を使えば何にでもチャレンジできる。なぁ~んてことでは困ります。

 八千代の未来を真剣に考える一市民さんからハッシー日記に以下のようなメッセージをいただきました。

差出人: <a@bc.com>

題名: 6月議会の請願第22号について

メッセージ本文:不採択側にいらっしゃったと思いますが、何故ですか?

選挙でも、お金かけてませんアピールしてましたし、採択側だと思ってたのに。

そんなにお金がすきですか?
たいして働いてもいないのに。

ただでさえ、今回の議員は手当15%のままなのに。

何故、不採択なのか、簡潔にtwitterでもご回答いただきたい。

ココマデ

簡潔にと言われても140字では足りなさそうなのでブログでお答えします。

請願22号「新川周辺地区都市再生整備事業」決議の判断ミスと結果責任を求め る件の問題点は2つ。

1.前市長が退職金を返納するとなると寄付金に当たるので公選法に抵触する。

法治国家において法律に触れるような議決はするべきでないと考えます。有罪判決後に損害賠償を求めるならともかく、自主返納を促すことはできません。

2.前市長には責任を問うてるのに前市議には責任を問うてない。

市長は提案をしただけであり、議決したのは市議会です。つまり議決の責任は市議会にあります。その責任を改選後の議員のみに求めるのはいかがなものでしょうか?議決権を持つ市議会議員の責任は重いと思います。だからこそいい加減な賛成をせず、この様な批判を想定しつつ反対したのです。

もう一つの質問「そんなにお金が好きですか?」に対してですが、橋本が請願に賛成したところで可決して報酬が減額になることはなかったでしょう。議員報酬が惜しくて反対した訳ではありません。

【補足】この請願22号は総務常任委員会に付託されており、橋本はその委員ですので、委員会の中で意見しております。総括審議の賛否だけではなく、委員会での発言もチェックしていだけたら幸いです。と言っても常任委員会はネット中継もされていませんからね。一市民が常任委員会の内容を知るのは難しい状況なのも理解しています。

そこで、本日開会前に代表者会議が開かれ、そこで常任委員会の中継を含む議会活性化を検討する「議会活性化検討会」(昨年4月に解散)の再設置を要望しました。

今回はご質問ありがとうございました。今後は存在するメアドでの投稿をお待ちしております。

本日、7月28日に秋葉市長は臨時記者会見で「財政リスク回避戦略2014キックオフ」を宣言した。

詳しくは市のホームページを見ていただくとして、おおまかに説明すると、八千代市は東葉高速の開通により、他市の人口が伸び悩む中人口を増やしてきたので、既存の施設の改修を後回しにして、緑が丘やゆりのき台に公共施設を作ってきた。さらに新川計画で総合グラウンド、中央図書館・市民ギャラリー、農業交流センターなどを作ったことで、27年度は35億円、28,29年度は17億円の歳入不足が試算されたことを受け、事業仕訳や議員の報酬カットをしていくというもの。

裏話を暴露すると、この記者会見は当初7月16日に予定されていたが、市議会の承認を得られなかったのでタイトルや内容を精査、変更した上で本日の発表となった。市長には執行権があるので、市議会の承認を得る必要もないのだが、ここは「市議会とのねじれ」が表面化した結果、結局市議会への説明は行われず、強行して発表することとなった。当然9月議会ではこの件についての質問が多くなると思われる。

この記者会見は本日午前中に行われたが、午後からは「特別職職員議員報酬審議会」も開催された。橋本はこの審議会も傍聴したが(議員での傍聴は1人)、審議委員には財政がどれだけ危機なのかが伝わっていないようだった。委員からの「財政力指数は良好のようだが」の質問に事務局は答弁できず、次回への宿題となった。

また、市長からの諮問書によると「報酬引き下げが妥当」とのことで、「引き下げありきの審議会でいいのか」という質問もあった。報酬は審議するが、前回ブログで記事にした政務活動費については資料は配られたものの、審議対象となっていなかったのも残念。今回の審議会は概略にたいする質疑までで、次回が踏み込んだ内容になるが、11月(今年は市議選があるので、通常12月に開かれる議会が今年は11月に開かれるので、11月議会に議案として上程する期限)までの答申が可能かどうかも難しいといった発言もあった。

本日配られた資料(関東の人口15万人以上25万人未満の類似団体との比較)によると、八千代市の議員報酬は22団体中14位で月額46万円、年額749万3400円。平均の795万748円を下回っている。

他にも「議員の仕事量にもよる」という発言もありましたが、これはかなり判断が難しい。個人差が激しすぎますから。例えば、委員会での発言数で言えば、橋本は519回の発言をして第3位でしたが、最下位の方は23回しか発言がありません。橋本は当選後14回全ての議会で一般質問をしていますが、その方は一度もしていない。発言数だけで仕事量は計れませんが、一つの目安にはなるはず。仕事量で報酬を決めるのであれば、議員間で差をつけることも一つの考え方になる。それよりも責任の重さを考慮し、類似団体と比較し、物価指数を鑑みて決定するという審議会会長の考えが妥当だと想う。

次回の「特別職職員議員報酬審議会」は8月下旬に開かれる予定。

いよいよ明日やちにしマルシェ開催です。

主催は八千代台西9丁目の美容院「Hair equ」さんで店舗とその駐車場が会場となります。

時間は10時から15時です。

布雑貨

消しゴムハンコ
ハンドメイドアクセサリー
多肉植物寄せ植え
ヘナタトゥー
マクロビビビンバ
玄米おにぎり
天然酵母パン
原料にこだわったスイーツ
などが出店予定です。
詳細はHair equさんのブログをどうぞ

飲食編はこちら

やっちも来ます!

やっちの人形の販売もありますよ!
20140310-145359.jpg

明日はみんな「やちにしマルシェ」にレッツゴー!

まるで病院。
有識者3人がお医者さんで、市が患者。
症状(現状)を話すと、お医者さんからは「病人として自覚をしっかり持っていただかないと…」と言われる始末。

20131105-002224.jpg

毎年11億円が足りないとの試算の資料があるが、これには中央図書館・市民ギャラリー、総合グラウンドの維持管理費約5億円が入っていない。さらに、橋や道路のインフラについての試算はされていない。

「見通しがないのに投資をしてきたのが非常に問題」とのお言葉。

危機意識が弱いとの指摘。

公共施設で事故があれば、担当課長は業務上過失致死により職を奪われることもある。

出された処方箋は

「将来に向けて何が必要か、エネルギーを費やす必要がある。ゼロベースから聖域なく見直す。」というもの。

特に学校の多機能化はマスト!

学校に公民館や図書館の機能を持たせ、公共施設を統廃合する。しかしこれだけでは足りない。

次回からも目が離せない有識者会議だった。

5月26日(日)は八千代市長選挙の投票日です。
棄権することなく、多くの市民に投票してほしいと切に願います。

前回、平成22年12月19日に行われた市長選の投票率は全体で47.91%でした。今回選挙管理委員会では、特に目標値は設定していないが、前回を上回りたいと考えているようです。ただ、前回・前々回は市議選と同時だったのが、今回は単独になることを考えると、かなり厳しいのではないかと思います。

全体で47.91%と言っても、投票所によって投票率にはバラつきがあります。地区によって市政への関心の度合いが違っているとも言えます。下表参照。

順位 投票所名 投票率(%)
1 花輪公会堂 64.96
2 島田台協同館 63.10
3 睦公民館 62.75
4 保品公会堂 58.64
5 勝田台南小学校体育館 58.29
6 大学町自治会館 56.39
7 八千代台東第二小学校体育館 53.81
8 阿蘇小学校体育館 53.36
9 大和田南小学校体育館 53.16
10 勝田台中学校体育館 52.21
11 北東自治会館 52.10
12 萱田小学校体育館 51.51
13 愛宕公会堂 51.08
14 米本南小学校体育館 51.03
15 八千代台公民館 49.29
16 八千代中学校 49.10
17 大和田小学校体育館 48.95
18 勝田台市民文化プラザ展示室 48.61
19 東高津中学校体育館 48.47
20 八千代市選挙管理委員会別室 48.41
21 子ども支援センターすてっぷ21大和田 48.12
22 南高津小学校体育館 47.84
23 八千代台文化センター 47.34
24 村上中学校体育館 47.22
25 西高津小学校体育館 47.15
26 上高野原連合自治会館 45.60
27 村上東小学校体育館 45.27
28 八千代台東小学校体育館 45.22
29 大和田西小学校体育館 45.21
30 郷土博物館 44.85
31 新木戸小学校体育館 44.03
32 八千代市役所新館ロビー 43.87
33 八千代台南保育園 43.62
34 新木戸公会堂 43.31
35 高津小学校体育館 42.36
36 台町公会堂 42.34
37 米本小学校体育館 42.21
  全体 47.91

最高は花輪公会堂の64.96%。
そして最低は米本小学校体育館の47.91%。
同じ八千代市内において17%もの差があります。

あなたの地区の投票所は何位だったでしょうか。こういった数字を知ると、順位を上げたくなりませんか?どうぞ近隣の方へも投票を呼びかけていただき、投票率を上げていただければと思います。

八千代市では年代別の投票率のデータがありませんが、全国的に若者の投票率が低いと言われています。お隣千葉市も同じ日に市長選挙がありますが、千葉市ではタレントの小島よしおさんを起用し、「そんなの関係ある。みんなに関係ある。はい。市長選。」という動画も公開して若者への投票を呼びかけています。

また、ある市では成人式に「選挙パスポート」を配布して、投票に行くとスタンプが押してもらえるという取り組みをしているそうです。これもいいですね。
選挙パスポートでなくても、現在も発行している投票所来所証明書に、八千代市のイメージキャラクターやっちのスタンプを37種類のデザインで作り、各投票所でそのスタンプを押す。37回選挙に行くとすべてのデザインのやっちを集めることが出来る。いわゆるコンプ。こうすれば若者も投票に行きたくなるかもしれません。

政治は無関心であっても、無関係ではいられません。

「そんなの関係ある。みんなに関係ある。」である。

16日にゆりのき台であった事故の被害者の家族が目撃情報を求めてツイートしているのを読みました。

千葉日報による報道は以下の通り。

自転車の少年 2人重軽傷 八千代
 16日午後6時半ごろ、八千代市ゆりのき台7の市道交差点で、自転車と乗用車が出合い頭に衝突した。自転車の10~15歳ぐらいの少年2人が病院に運ばれ、1人が意識不明の重体。もう1人は軽傷を負った。八千代署は2人の身元確認を急ぐとともに事故原因を調べている。
 同署によると、現場は信号機のある片側1車線の交差点。
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/132641

報道では「出会い頭」とありますが、ツイートを読むとそうではないようです。

ご家族のツイートをいくつか転載します。

「4月16日18時30分頃萱田中の前の交差点で自転車と車の衝突事故がありました。事故にあったのが私の弟で9日経った今も意識不明の重体です。情報が足りなくてどんな情報でもいいのでその場にいた人いたら連絡くださいお願いします。」

「ニケツしててそこに車が突っ込んできて●●は後ろに乗ってたから自転車と車に足挟まれてフロントガラスに頭打ってフロントガラス割れてその反動で信号機くらいまで飛んでそのままコンクリートに頭強打したんだ だから脳死かもとか言われた本当信じられない今でも信じられない」

「詳しくはわかってるんだけど証言者も中学生だし第三者の情報じゃなきゃ警察信じてくれなくてほんとに悔しい 祈っててありがとう」

「信号無視してないのに信号無視したとか言われてるしそういうのが全然わからないし第三者の証言じゃなきゃ警察も信じてくれないのだからほんとに悔しい」

この事故を目撃した方、どんな小さな情報でもいいのでお寄せください。

このブログのコメント欄か問い合わせフォームに書き込んでいただければご家族に連絡いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

被害者の方の容態が良くなることを祈ります。

昨日、参議院でネット選挙解禁法案が満場一致で可決しました。しかし、ニュースで流れた電子ボードには[205]の数字。参議院議員は236名いるのですが、31名は欠席されていたようです。

これで、ネットで投票の呼びかけのほか、twitterなどで当選のお礼を書き込んでもいいことになりましたが、まだまだ公職選挙法はおかしなところがあるので、更なる改正を求めたいと思います。

選挙では、街宣車・はがき・ポスターなどに公費つまり税金がつぎ込まれているのをご存知でしょうか。

橋本は2012年12月に行われた初挑戦の選挙では街宣車を使いませんでした。市議会議員候補40名が1週間の間街宣車で投票を呼びかけていたら、うるさくてたまりません。公約もわからず、名前を連呼するウグイス嬢の声を聞いて票に結びつくとも思えません。

今回、ネット選挙が解禁になったので、次回の選挙でははがきの発送も控えようと思います。

議員は行政の無駄遣いをチェックする立場なのですから、選挙においても出来るだけ税金の使用を控えるべきだと考えます。

そこで皆様にお願いです。あなたのメールアドレスを教えてください。また、あなたのお友達にもこのことを知らせていただきたいと思います。

こちらのフォームから入力いただきますようお願いいたします。

すでに新聞などに報道され、ご存知だとは思いますが、豊田八千代市長が参議院選挙に出馬するようです。

国政に挑戦することを決めたのであれば、すぐにでも辞職をした方がいいと思うのですが、議会中ということもあり、また、3月14日の毎日新聞によると

豊田氏は「不退転の決意で当選に向けて頑張りたい。市長の辞職は議会などと相談し市民に影響がない形にしたい」と話した。
とあったので、今日の議会閉会後にでも全議員を集めるのかと思っていたのですが、全くそんな雰囲気もなく閉会となりました。

市長は閉会後には各会派の控室に挨拶して回る慣習があるので、待ち構えて聞きました。

「いつ辞職するんですか?」と…
市長は「ご相談して…」と言いながら去って行きました。

いつするか?

今でしょ!
と心の中で突っ込みました。

市長が辞職となれば、当然選挙が行われるわけですが、その辞職の時期も重要になってきます。

今年の7月の参院選に合わせて市長選を行おうと思えば、辞職はまだまだ先となり、豊田市長は月給98万円と6月のボーナスまでもらうことになります。

参院選の前に市長選となると、その費用は5900万円かかります。しかもその財源は未定。今議会で通った予算案には市長選は見込んでなかったので、臨時出費となります。

お金のことは置いておいて、道義的には速やかに辞職して、早々に市長選を行い、新市長の元で早急に新しい体制を作るべきだと思いますがいかがでしょう。

いずれにしても、「相談」するのであれば、早くにしてほしいものです。

そして、気になる市長候補ですが、すでに何人かのお名前が聞こえてきています。本人が公表していないのにここで先に発表するわけにもいかないので書きませんが、いろんな人のいろんな思いがあるようです。