今回橋本は「公費負担ゼロ!」を訴えて選挙運動をしました。
選挙カーと公選はがきは使用せず、ポスターは自費で制作しました。
詳しくは前回の記事をご覧ください。
また選挙事務所も持たず、電話かけもせず、7日間1人でゴミを拾いながら市内を遊説して歩いて回りました。
その経過が以下の表です。
月日 | ゴミの数(個) | 移動距離(km) |
12月14日 | 913 | 18.17 |
12月15日 | 1468 | 28.88 |
12月16日 | 741 | 16.02 |
12月17日 | 643 | 19.22 |
12月18日 | 395 | 16.80 |
12月19日 | 314 | 11.04 |
12月20日 | 449 | 7.03 |
合計 | 4923 | 117.16 |
7日間で117.16km歩き、4923個のゴミを拾いました。
ただ、これはゴミ拾いの記録であって、選挙はあまり関係ありません。
実際、2日目に人通りの少ないところまで歩き、あまり効果がないことを感じて、3日目からは出来るだけ市街地を歩き、人と話すことを目的に路線変更しました。
さらに、後半は遊説しながら歩いている姿をツイキャスでライブ配信しました。
12月4日の毎日新聞には
という記事がありました。橋本はとにかく歩き、それをライブ配信していたので、両方を利用した新しい選挙スタイルだったのではないかと思います。歩きながらの遊説は削除しましたが、八千代台駅前での演説は公開しています。
昨年4月にインターネット選挙が解禁になり、解禁後初の八千代市議選だったわけですが、インターネットの活用はごく一部の候補だけで、ほとんどの候補はブログすら開設しないという状況でした。
選挙期間中もtwitterを利用していたのは数人で、ツイキャスにいたっては橋本と共産党さんだけでした。せっかくネット選挙が解禁になり、双方向で有権者とやりとりできるのに、これを活用しない手はありません。しかも無料です。選挙カーで何十万円も税金を使うより、よほど効果があると考えます。
これから4年間、橋本はさらにネットを活用して発信していきます。そして、公報やポスターだけではわからないことだらけなので、次回の選挙では多くの候補者がネットを利用するようになればと考えます。
今回の選挙での投票率は39.38%(前回は47.92%)と低いものでした。以前から若者の投票率が低いと言われています。インターネットを活用することで、若者にも政治に興味をもってもらい、投票率向上にも貢献できるよう頑張ります。
最後に、橋本に投票していただいた1487名の方、また投票できなくても応援していただいた皆様のお力で、当選することができました。どうもありがとうございました。期待に応えるべく、精進いたします。