久しぶりの更新です。
どうもブログを書くのは苦手でどうせ書くなら市長のような3行日記にはしたくないので、ついつい先延ばしにしてしまっています。。
twitterでは毎日つぶやいてますので、そちらもごらんくださいね。

さて、みなさん放射能による被爆は気になってますか?

twitterを見ていると気にはなるけどガイガーカウンターは高くて簡単には買えないという声も聞こえてきましたので、市議会議員の報酬はこういうところで使わなければいけないと思い、購入いたしました。

4月29日に届き、電源は入れっぱなしでずっと計測していますが、八千代市内では概ね0.16μSv/hあたりを表示しています。

表示は常に振れてて、0.11~0.20の間を上下しています。

この数字の意味はご存知ですか?

μSv/hはマイクロシーベルトパーアワーと読み、1時間当たりの放射線量を表しています。

ですから、年間の放射線量は0.16μSv/h×24(時間)×365(日)=1.4mSv(ミリシーベルト)となります。

この数字がどの程度危険なのかは自分で判断するしかありません。

行政から退避指示がなかったから被爆してガンになったと言っても補償はありません。
【参考】

また、最近気になるのはホットスポットの存在です。

放射線物質は第一原発から同心円状に広がっているわけではなく、同じ距離でもその量には差があり、そして遠く離れている地点でもそこだけポツンと高い数値を示す地点が存在します。
今回は流山・三郷・柏・松戸あたりがそのホットスポットと呼ばれています。
武田邦彦教授のブログをご覧になってください。

ここまでは外部被爆の話です。

これに食事や水などから放射線物質を摂取したときの内部被爆も考えなければいけないのです。

星の王子様という本に「大切なものは目には見えないんだよ」というフレーズがありますが、危険なものも目には見えないんです。

だからと言ってむやみに恐れるのではなく、ちゃんと数字の意味を理解して対応することが大事です。

あと、免疫を上げることも忘れずに!簡単にできることは笑うことです!!

東北地方太平洋沖地震で被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。

平成23年度3月第一回定例会も終わったのでそのことも書かなければいけないのですが、緊急を要する件として、救援物資について書くことにします。

みなさんご存知の通り、3月11日にM9というとんでもない大地震のため、東日本は大打撃を受けました。連日報道もされておりますが、未だ被災地では救援物資を必要としている状況なのに、我が八千代市は救援物資を集める気配がありません。

橋本の所属している会派「みんなの広場」を含めた8名の議員で市長宛に要望書は提出してあるのですが、どうなるかただ指をくわえて待っていても、その間に避難所では餓死しているかもしれないと考えるとじっとしてはいられません。

八千代市民の方々からも「八千代市では救援物資を集めないのか?」という声も頂いておりますので、市内だけでなく佐倉市の有志の仲間と救援物資を集めることにいたしました。

佐倉市では、八千代市に非常に近い志津駅前にて救援物資を集めていますので、そちらに持参できる方はそちらにお願いいたします。

【受付日時】

3月25日(金)、26日(土)、27日(日)の3日間 9時から17時 

【場所】

佐倉市上志津1656-71

京成志津駅南口徒歩1分 ※地図をご参考ください。


【受け付け救援物資について】
以下の救援物資を受け付けいたします。下記以外の品物につきましては、ご遠慮させていただきます。また食料品に関しましては、「賞味期限」が“明確に確認できる物”のみとさせて頂きます。

食料品:缶きり不要の缶詰、カロリーメイト類、インスタントコーヒー・お味噌汁、茶葉、粉ミルク、子供用のお菓子類

防寒具:炭、着火剤、銀マット、ホッカイロ
生活用具:ウエットティシュ、新品の下着、電源のたこ足、新品のタオル、サランラップ、アルミホイル、乳児用・高齢者用オムツ、歯ブラシ、歯磨き粉、ほにゅう瓶
道具類:長靴、新品の手袋、ゴム手袋、スコップ、厚手のブルーシート、ガスコンロ、ガスボンベ
※救援物資の品目につきましては、現地からのボランティアスタッフの情報をもとに決定させていただきました。また現地のニーズに合わせ、変更になる場合がありますのでご了承ください。

詳細は佐倉被災地支援の会のブログをご覧ください。

志津に持ち込めないという方のところには、橋本が集荷にうかがいます。
八千代市社会福祉協議会さんの協力をいただき、お車を借りることができましたので、以下の点をメールにて hassy@coach.ne.jp へご連絡ください。折り返しお返事いたします。

・     25日から27日までの間で都合のいい時間帯

・     住所

・     氏名

・     連絡のつく電話番号

・     メールアドレス

また、今後八千代市内で救援物資を集めるためのスペースを貸してもいいという方がいらっしゃいましたらご一報いただけると助かります。

がんばろう、日本!

9月12日の出発式から始まったこの活動。

財政が厳しい中、71億円もの大金を使ってハコ物を作ることに疑問を感じた市民が集まり、市民の手で事業仕分けをしようということで、住民投票条例を制定するために受任者代表の橋本以下134名の受任者が3週間で必要署名数の約倍の6000名近い署名を集めた。

その民意が今日の八千代市議会本会議で諮られたわけだが、残念ながら否決された。

この結果、多くの市民が望んだ八千代市初の住民投票は行われないことなった。

 
 住民投票条例案に賛成したのは、会派「ひろば」の秋葉、原、共産党の植田、小林、遠藤、堀口、会派「未来」の松井、伊東、それに1人会派の皆川、谷敷の各議員。
 反対したのは新風6(海老原、菅野、田久保、塚本、成田、林) →(西村議員は議長のため参加せず)、
公明党6(江端、菊田、木下、坂本、正田、緑川)、市民クラブ6(横山、秋山、嵐、江野澤、武田、茂呂)、
新政八千代2(横田、奥山)の議員。
 その内成田議員は公開質問状では賛成と回答しながら採決では反対に廻った。
また、退場・棄権したのは新風の石井議員。

4年前の市議選で選ばれた市議会議員が出した結果がこれです。

我々市民にも責任がないとは言い切れません。

来月行われる市議会議員選挙では多くの市民が市政に関心を持ち、投票に行くことを心から願います。

毎朝こんな感じでスクールガード活動をしてます。

都合により動画は非公開にさせていただきました。2011.1.24

昨日、市民の森の清掃ボランティアに参加しました。

その模様をツイキャスで中継したのでご覧ください。


参加者は近隣の長寿会の皆様、総勢84名。

疑問に思ったのはこの300袋のごみ袋に集められた枯葉をどうするのかということ。

聞いてみると、八千代市が回収して焼却しているとのこと。

それってどうなんでしょう?
枯葉は腐葉土になるんですよ。
それをわざわざ人手を使って(高齢者能力活用事業費というのも使われているらしい)集めて、
焼却してCO2を排出させるなんて馬鹿馬鹿しい。。。

この件はちゃんと追って調べて報告したいと思います。

11月3日快晴の気持ちいい天気の中、事務所開きを行いました。

水野賢一参議院議員をはじめ、みんなの党の関係者、親族、近隣の支援者の皆様方で狭い事務所はいっぱいになりました。

集まっていただいた皆様、どうもありがとうございました。

橋本じゅん、頑張りますっ!

ボランティアスタッフ募集中です。

ぜひ一度後援会事務所へいらしてください。
八千代台西4-7-10
047-407-0192

本日13時に市選管から署名簿が返却され、その場ですぐに市長に本請求いたしました。と言っても市長本人はいらっしゃらなかったんですけどね。。。

その模様をツイキャスでライブ中継もしましたよ。


千葉日報さんと読売さんが取材に来てくれていたので、明日の新聞に載ることでしょう。
八千代市クリーン推進課および清掃センターの方を講師に迎え、ごみの分別勉強会を開催いたしました。

重要なポイントを2つ。

■生ごみをちゃんと水切りするか、乾燥させてから出す。

堆肥化させることができればベスト


■雑紙は可燃ごみではなく資源ごみとして出す。

雑紙とは新聞・チラシ以外の紙資源ごみのこと。
名刺より大きい紙は燃やさないことで、焼却施設の負担軽減と焼却灰の減量につながります。

現在は可燃ごみの3割がこの「雑紙」これをちゃんと分別してリサイクルすることで、八千代市に新しくできた最終処分場の耐用年数も長くなるのです。

ちょっとビックリしたのは、缶ビールを6缶でまとめている紙。

これは雑紙ではなく、可燃ごみになるそうです。
その理由は耐水加工をしてあるから。

勉強会を開いてよかったです。

昨年はインフルエンザのために中止になってしまったので、
その分まで楽しんだって感じですかね。。。

ツイキャスで生中継もしました。

八千代台小学校3年生のリコーダー

八千代台西小学校の金管バンド

八千代台西中の吹奏楽部

吹奏楽ってアンプラグドだしエコですよね♪

昨日19日、松戸市の川井さんと市川市の増田さんと一緒に議員会館を訪ねました。

渡辺喜美代表が真面目にお話されているのに

僕はといえばこんな変顔で聞いていて

でもツーショットで撮るときにはちゃんとしてます。

江田幹事長にもご挨拶

江田幹事長ともツーショット撮らせていただきました。

水野参議院議員にもご挨拶。

千葉県第一支部支部長ですから大変お世話になっています。

僕と同じ八千代市から公認で出る松崎氏がお世話になっていた柿沢衆議院議員。

最後に参議院議員会館でコーヒーを飲んでいたら、川田龍平参議院議員も顔を出してくれました。

お忙しい中、どうもありがとうございました。