地球温暖化防止、自然エネルギーについて学んできました。

松原先生の講演だけではなく、八千代市の取り組みを聞く時間もありました。

ここでちょっと収穫。

22日の朝刊にも会報を折り込んだので読まれた方もいらっしゃると思いますが、12月議会の橋本の一般質問で八千代市の全施設の年間電気料を訊くと、「上下水道局の施設を除いて4億2千万円」との答弁があったのです。

上下水道局はポンプなどかなりの電力を使用しているとは思っていたのですが、講座で頂いた八千代市の電気使用量の棒グラフを見ると、上下水道局だけで全体の1/3くらいあります。ということは単純に考えて上下水道局を含んだ八千代市全施設での電気使用料は6億円を超えることになります。

先日、東電は大口契約者に対して平均17%の値上げをすると報道がありました。

6億の17%は1億円を超えます。

24年度、八千代市が電力に関して入札を行わないと電気使用料が1億円増えて7億円超になってしまうということです。

逆に入札を行えば30%節減できるかもしれません。

6億円の30%は1億8千万円。
値上げの1億円とあわせると2億8千万円。
2億8千万円と言ったら、市議会議員32人全員の報酬よりも多い金額。

3月議会では再度電力の入札について、各部署に質問したいと思います。

 

日時 12月11日(日)19:00~21:00

場所 緑ヶ丘公民館4階講習室
講師 倉阪秀史千葉大学教授
会費 無料
ぜひご参集ください。

 

他にもお知らせ。

「外遊びをする人のための放射能学習会」

日時 12月14日(水)13:30~15:30
(終了後1時間程度意見交換会行いますので、残れる方はどうぞ)

場所:緑が丘公民館4階講習室

講師:原田裕史さん(たんぽぽ舎)

参加費:500円、託児料300円

(託児は付けるつもりでいますが、保育者の確保がまだできていないので、預けて来れる方は預けてきて下さると助かります)

定員:40名まで(先着順)

問合せ、申し込みは下記アドレスまで

自主保育ぽっぽ:jisyuhoiku.poppo@gmail.com

 

<件名に「放射能学習会参加申し込み」とし、

①お名前

②連絡先(携帯電話番号)

③託児がある場合は・人数・お子さんのお名前・性別・年齢・アレルギーの有無

を書いてお申し込み下さい。>

 

【託児持ちもの】

飲み物、おやつ、着替え、オムツ(必要な場合)など
持ち物には記名しておいて下さい。

託児で心配なことがあれば、お知らせ下さい。

参加お待ちしています☆

 

市議会議員になると、いろんなイベントに呼ばれます。

今日は呼ばれた訳ではないけど、毎朝スクールガードをしている八千代台西小学校の秋まつりがあったので遊びに行ってきました。

朝7:30からずっと焼きそばを焼いていたり、前々から準備をされたり、保護者の方々、先生のみなさま本当におつかれさまでした。

今日の模様を写真に撮ってオンラインアルバムにアップいたしました。http://30d.jp/hassy84/1
パスワードを入れないと見ることが出来ないように設定してあります。
ご覧になりたい方は
hassy★coach.ne.jp(★を@に変えてください)に
・お名前
・住所
・電話番号
を記載のうえメールをください。
折り返しパスワードをご連絡いたします。

他にもアルバムを作成してあります。

10月22日のふれあいフェスタでの金管パンド、
同じくふれあいフェスタでの西中吹奏楽部の演奏している写真もアルバムにアップしてあります。

10月20日の小学校総体西部地区では来賓として、保護者の方々が入れないグランド内にいましたので、いい写真がいっぱい撮れています。

こちらのアルバムもパスワード設定されていますのでメールをくださいね。

 

 

①11月1日の朝刊に我が会派「みんなの広場」の会報を織り込みました。

新聞をとっていない方、とってるけど気づかず捨ててしまった方、ご連絡いただければpdf版をメールにてお送りいたします。
hassy★coach.ne.jp(★を@に変えてください)

②みんなの広場市政報告会

日時 11月19日(土)13:30~16:30
場所 阿蘇公民館2階講習室
会費 無料

③みんなの広場主催、放射線の勉強会を開きます。

日時 12月11日(日)19:00~21:00
場所 緑ヶ丘公民館4階講習室
講師 倉阪秀史千葉大学教授
会費 無料

以上、みんなの広場関連でした。

皆さんのご参加お待ちしております。

④チェルノブイリへのかけはし代表野呂美加さん講演会

日時:11月12日(土)10:00~12:30
会 場:佐倉市立美術館 4Fホール
(佐倉市新町210)
講 師:野呂美加さん
資料代:1000円
定 員:先着99人
主 催:さくら・市民ネットワーク
申込み/問合せ先:さくら・市民ネットワーク
TEL 043-462-0618、FAX 043-489-0797
E-mail news@sakura-siminnet.com
http://www.sakura-siminnet.com
*託児はありませんので、お子さんは膝の上でお願いします。
*無料駐車場あり。

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会

日時  11月 21日 (月曜日)
説明
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会+鎌仲監督トーク in八千代市
【会場】八千代市勝田台文化センター/八千代市勝田台2-5-1
(地図)
【プログラム】1回目 開場 9:30/上映10:00
        2回目 開場13:30/上映14:00
        3回目 開場17:30/上映18:00
【参加費】前売り1000円、当日1200円 
※中高生以下の方は主催者にお問い合わせください
【主催】 「ミツバチの羽音と地球の回転」をみる会
【問合せ先】 浦 /090-8587-0814/urara17●nifty.com
●を@にしてください

この映画は橋本も観に行きます。

いろいろ案内でした。
一人でも多くの方に興味を持ってもらえたらと思います。
今日から11月です。
先日八千代市の防犯メールで以下のような内容のものが送られてきました。

【11月は児童虐待防止推進月間です】

児童虐待の防止等に関する法律に定める「児童虐待」とは、保護者が監護する児童(18歳に満たない物)について行う次のような行為をいいます。
○ 身体的虐待 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えることです。
○性的虐待 児童にわいせつな行為をすること、又は児童をしてわいせ つな行為をさせることです。
○怠慢又は拒否(ネグレクト) 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食、長時間の放置、保護者以外の同居人による児 童に対する身体的・性的・心理的虐待の放置、その他保護者としての監護を著しく怠ることをいいます。
○心理的虐待 児童に対する著しい暴言、著しく拒絶的 な対応、児童が同居する家庭における児童の面前で配偶者などへの暴力、その他児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うことをいいます。

【児童虐待かなと思ったら】警察による児童虐待の検挙率は増加傾向にあり、虐待を受けたあげく児童が死亡するなどの悲惨な事例が後を絶ちません。「児童虐待かな」と思ったら、警察への通報、児童相談所や市町村への通告をお願いします。

防犯メールはここまで。

気になるのは最後の一行。

児童虐待の防止等に関する法律」は、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所もしくは児童相談所または児童委員を介して「通告」しなければならないとしています(6条)。
お「願いします」ではなく、「してください」が正しいのです。

オレンジリボン運動という活動があります。「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。

児童虐待防止全国ネットワークでは、オレンジリボン運動を通して子ども虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。(HPより抜粋)

子どもは未来です。地域や社会全体で守っていく必要があると思います。

橋本も僅かながら協力させていただきました。

ゆりのき台7丁目では11月20日に町内の大掃除を行うということで、子どもたちが参加してもいいものか心配になり事前に環境保全課に放射線量を測定してもらうことになりました。

橋本も声をかけていただいたので測定に同行いたしました。

以前は1分毎5回の測定の平均値を出していたので結構時間がかかっていたのですが、文部科学省からの測定方法では測定開始から30秒して安定したところで10秒間の測定をするとなったので、かなり時間の短縮になりました。

今日測定したのは植え込みや排水溝など放射線量が高そうなところばかりをピックアップした9箇所だったのですが、測定結果は0.13~0.20μSv/hとマイクロスポットと言われるような高い値は測定されませんでした。(詳しくは近日中に市のHPに公開されます)

しかしまだまだ安心はできません。八千代市環境保全課では市民の要望で放射線量を測定しに来てくれるのですから、心配な方はぜひ連絡してください。

047-483-1151(代)

また、簡易的な測定器を持つ方も増えてきています。いろんな箇所を測ってみてください。そして高い値が出たらすぐに市に連絡して測ってもらいましょう。世田谷やアンデルセン公園など、個人や市民団体が測定したことから高い線量が発見されています。

最後に環境保全課さん、本日は測定ありがとうございました。とても忙しい日々が続いているとは思いますが、市民との約束に30分も遅刻してはいけません。

夏休みに入り、最近は毎朝ラジオ体操に参加しています。

まだ気温の高くなる前の早朝、体を動かすのはとても心地よいです。

僕が小学生のときには近所の公園で毎日ラジオ体操に参加しスタンプをもらった記憶がありますが、最近はちょっと事情が変わってきているようですね。

最寄の小学校では8月に3日間だけ7:30から行うそうです。

八千代台第一公園では最初と最後のそれぞれ1週間に6:30から行う。

また場所によっては参加した子どもに毎朝アイスを配っているところがあったり、逆に父兄が参加したら何がもらえるのかを問い合わせしてくるなんていうこともあるそうです。

うちの近所の市民の森では夏休みとか季節は関係なく年間を通して毎朝ラジオ体操をしています。

これは18年ほど前、ある市民の方がたった一人で始めたのがきっかけで、それがだんだん増えてきて、今朝は63名もの参加者がいらっしゃいました。(小学生3人含む)

今朝のラジオ体操の中継は岐阜県多治見市からで、4,000人以上が集まっていると放送されてましたので、その足元にも及ばない数字ですが、毎朝近所の方が集まって情報交換したり、無事を知らせたりするのはとてもいいことだと思います。

八千代市では8日と12日に空間放射線量の測定が行われました。
平成23年7月8日(金)実施 天候:曇 平成23年7月12日(火)実施 天候:晴
測定地点名 測定値
(マイクロシーベルト/時)
地面の形状
1.0m 0.5m
睦北保育園 0.21 0.23
睦小学校 0.12 0.12
佐山児童公園 0.17 0.17
米本南保育園 0.13 0.13
阿蘇小学校 0.19 0.19
もえぎの公園 0.25 0.27
高津南保育園 0.11 0.13
新木戸小学校 0.13 0.13
スポーツの杜公園 0.18 0.20
10 ゆりのき台保育園 0.20 0.23
11 大和田小学校 0.14 0.15
測定地点名 測定値
(マイクロシーベルト/時)
地面の形状
1.0m 0.5m
12 飯綱近隣公園 0.24 0.26 草・芝地
13 八千代市役所 0.17 0.17
14 村上北保育園 0.13 0.13
15 村上東小学校 0.16 0.17
16 栄町公園 0.11 0.11
17 八千代台西保育園 0.12 0.12
18 八千代台小学校 0.09 0.09
19 八千代台近隣公園 0.16 0.17 草・芝地
20 しろばら幼稚園
(勝田台南小学校)
0.14 0.14
21 勝田台小学校 0.22 0.22 草・芝地
22 梵天塚公園 0.19 0.20 草・芝地
八千代市HPより

6月議会で教育長は「年間1mSvを目差します」とはっきりお答えになりました。

年間1mSvということは毎時0.19μSvを目差すと言うこと。
上の表で0.19を超えている部分は赤文字にしました。
何かしらの対応をしてほしいです。
国が1μSvを超えたら補助金を出しますが、それ未満は地方が負担しなければならないということ。
何もしないでいいという基準値ではないのです。

しかもこれは内部被爆をゼロと仮定したときのこと。

だとすると給食の食材から放射線が検出されてはいけないということ。
セシウムを含んだ牛肉が流通しています。
今まで行政が言っていた「市場に流通しているものは安全」ということが完全に崩れさりました。
給食の食材すべてを放射線測定することを望みます。

子どもは大人の何倍もの影響を受けるのです。

国は原発を推進しているICRPの数字を基準にしていますが、原発反対派はゴフマン教授の数字を元にしています。

グラフの見方はこちらのブログに詳しく書いてあります。

八千代市のごみ焼却場での放射性物質の測定結果が出ました。
施設名 採取日 測定内容 測定結果[ベクレル/kg]
ヨウ素 セシウム134 セシウム137 合計
1号炉 7月4日(月) 飛灰 不検出 2,910 3,220 6,130
2号炉 7月4日(月) 飛灰 不検出 2,660 2,950 5,610
3号炉 7月4日(月) 飛灰 不検出 3,150 3,380 6,530
3号炉 7月4日(月) 主灰 不検出 2,200 2,540 4,740
八千代市HPより

国が示している8,000ベクレル/kgを下回ったということで、埋め立てされるそうです。

主灰についてはセメントにリサイクルされます。

これは非常に危険なことではないでしょうか。

万が一地下水にそれが漏れ出すようなことがあれば、八千代市の飲料水も汚染されることになります。
それだけは避けなければなりません。

そこで八千代市民の方々に協力依頼です。

燃えるゴミを減量してください。
ゴミの量が減れば焼却灰の放射線濃度は高くなります。
そしてそれが8000ベクレル/kgを上回れば隔離しなければならなくなります。
放射能物質を含んだ焼却灰を埋め立てさせないためにゴミを減量するのです。

現在燃えるゴミのうち約3割は紙類です。

まずはこれを「雑紙」として資源ゴミとして出しましょう。
もう一つは生ゴミ。
理想的なのは堆肥化です。
八千代市では堆肥化容器や生ゴミ処理機の購入に対して補助金を出しています。

この2つが出来れば簡単に8000を超えるはずです。

ごみ減量は、今までCO2削減や終末処理場の試用期間を長くするために言ってきたことなのですが、放射能汚染から身を守ることにつながるとは思ってもいませんでした。

清掃センター焼却灰の放射性物質測定結果

八千代市がやっと放射線量の自主測定を始めました。

1.測定場所

八千代市域を7つの行政コミュニティに区分し、それぞれのコミュニティごとに、保育園・幼稚園から1ヵ所、小学校から1ヵ所、公園から1ヵ所の計3ヵ所ずつ選定し、以下の場所で実施することとなりました。
No. 地域名 保育園・幼稚園 小学校 公園 その他
(1)睦北保育園 (2)睦小学校 (3)佐山児童公園
阿蘇 (4)米本南保育園 (5)阿蘇小学校 (6)もえぎの公園
高津・緑が丘 (7)高津南保育園 (8)新木戸小学校 (9)スポーツの杜公園
大和田 (10)ゆりのき台保育園 (11)大和田小学校 (12)飯綱近隣公園 (13)八千代市役所
村上 (14)村上北保育園 (15)村上東小学校 (16)栄町公園
八千代台 (17)八千代台西保育園 (18)八千代台小学校 (19)八千代台近隣公園
勝田台 (20)しろばら幼稚園
(勝田台南小学校)
(21)勝田台小学校 (22)梵天塚公園

2.測定日

平成23年7月8日(金) (1)~(11)
平成23年7月12日(火) (12)~(22)
雨天の場合は延期します。

3.測定方法

千葉県が作成した「空間放射線量測定暫定マニュアル」に従って測定します。
測定位置は地上0.5m・1m
橋本も昨日の午後(7)~(11)の測定に立ち会いました。
測定器はALOKA社TCS-161
測定方法は30秒ごとに5回計測してその平均を出します。
結果の発表は来週になります。

橋本の測定値と大きな差はありませんが、振れ巾がほとんどなくかなり正確な計測値だと思われます。

計測結果の発表まで今しばらくお待ちください。