今日から11月です。
先日八千代市の防犯メールで以下のような内容のものが送られてきました。

【11月は児童虐待防止推進月間です】

児童虐待の防止等に関する法律に定める「児童虐待」とは、保護者が監護する児童(18歳に満たない物)について行う次のような行為をいいます。
○ 身体的虐待 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えることです。
○性的虐待 児童にわいせつな行為をすること、又は児童をしてわいせ つな行為をさせることです。
○怠慢又は拒否(ネグレクト) 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食、長時間の放置、保護者以外の同居人による児 童に対する身体的・性的・心理的虐待の放置、その他保護者としての監護を著しく怠ることをいいます。
○心理的虐待 児童に対する著しい暴言、著しく拒絶的 な対応、児童が同居する家庭における児童の面前で配偶者などへの暴力、その他児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うことをいいます。

【児童虐待かなと思ったら】警察による児童虐待の検挙率は増加傾向にあり、虐待を受けたあげく児童が死亡するなどの悲惨な事例が後を絶ちません。「児童虐待かな」と思ったら、警察への通報、児童相談所や市町村への通告をお願いします。

防犯メールはここまで。

気になるのは最後の一行。

児童虐待の防止等に関する法律」は、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所もしくは児童相談所または児童委員を介して「通告」しなければならないとしています(6条)。
お「願いします」ではなく、「してください」が正しいのです。

オレンジリボン運動という活動があります。「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。

児童虐待防止全国ネットワークでは、オレンジリボン運動を通して子ども虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。(HPより抜粋)

子どもは未来です。地域や社会全体で守っていく必要があると思います。

橋本も僅かながら協力させていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Spam Protection by WP-SpamFree